投資

スポンサーリンク
個別銘柄情報

ブロック Block(SQ)2021年第4四半期の決算速報【米国個別株】

ブロックの2021年第4四半期の決算発表をまとめました。2021年12月にSquareからBlockに社名変更してから最初の決算発表になります。ここ最近のフィンテック銘柄の決算発表は市場の反応がすこぶる悪く、ブロックも道連れに最高値から60%以上の下落となりました。なので、今回の決算はかなり重要な局面かと思います。
個別銘柄情報

エヌビディア NVIDIA($NVDA)2022年第4四半期の決算速報

メタバースにAIに深く関連し、多くの方が期待を寄せるエヌビディアの2022年第4四半期の決算速報の記事になります。2022年第3四半期は素晴らしい決算を叩き出したエヌビディアですが、今期はどのような結果になったのかみてみましょう。
個別銘柄情報

2022年1月 GAFAM決算は株式市場を救えるのか!?

今週はGAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)の決算発表がありました。今回記事にまとめたのは「GAFAMの決算の数字」と「その銘柄の決算発表後の株価の動き」、そして「テック銘柄ETF $QQQの動き」です。これらビックテックの決算はテクノロジー銘柄全体を左右しかねない重要なイベントになります。
スポンサーリンク
個別銘柄情報

クラウドストライク($CRWD)2022年第3四半期の決算速報【良決算】

2025年を制覇する破壊的企業でも取り上げられる日本でも人気のグロース株『CrowdStrike($CRWD)』の2022年第3四半期の決算速報になります。決算情報と合わせてにCrowdStrikeの企業概要もまとめていますので、CrowdStrikeがどんな会社か知りたいという方にも参考になると思います。
個別銘柄情報

NVIDIA($NVDA)2022年第3四半期の決算速報【NextGAFAM】

半導体メーカーから『Computing Platform Company』 に変貌を遂げたNVIDIA($NVDA)の2022第3四半期の決算速報&企業概要を記事にしました。NVIDIAはNEXT GAFAMとして、Facebook(現在のMeta)に時価総額差し迫る時価総額の大きい会社です。個人的には時価総額No.1もあり得ると思っています。
個別銘柄情報

Sea($SE)2021年第3四半期の決算速報【驚異の成長株】

東南アジアで急成長を遂げるSea Limited($SE)の2021第3四半期の決算速報&企業概要の記事になります。Sea Limitedは日本の個人投資家にとても人気なグロース銘柄です。Sea Limitedは決算をよく外すのに株価が上昇する銘柄です。今回の決算で株価はどのように動くのか注目です。
投資方法

総資産1億円以上を目指すサラリーマン投資家の投資ルール rev.1

この記事では私の投資ルールについてまとめていきます。2021年11月現在の投資方法になります。投資のルールは投資を始める前に決めておく方が良いです。ルールを決めないと、いざ判断するタイミングになった時に合理的な判断ができない可能性が高いです。みなさんも自分なりのルールを明文化し、定期的に守れているか確認しましょう!
個別銘柄情報

NIO($NIO)2021年第3四半期の決算速報【中国版テスラ】

中国版TESLAと名高い中国のEVメーカーNIOの決算速報になります。NIOは以前は日本の個人投資家にとても人気な銘柄でしたが、最近はあまり話題上がりません。ですが、NIOの決算には多くの方が注目していると思います。決算と合わせてにNIOの企業概要もまとめましたので、NIOについて知りたいという方にも参考になると思います。
個別銘柄情報

Square($SQ)2021年第3四半期の決算速報【米国個別株】

TwitterのCEOジャック・ドーシーのもうひとつの会社、モバイル決済企業であるSquareの決算速報です。Squareは米国個別投資家に人気な銘柄で決算には多くの方が注目していると思いますので速報記事を作成しました。もちろん簡単にSquareという企業の説明もしますので、「Squareってどんな会社?」という方にも参考になると思います。
個別銘柄情報

【雑記】Next GAFAMになるのは俺だ!

FAMになるべく、規模がどんどん大きくなってきている会社もあります。今回の記事は時価総額という観点からGAFAMとGAFAMを追いかける企業ついて思ったことをつらつらと述べたいと思います。個人的にMicorsoftやAppleを追い越すと思う銘柄もお伝えしようと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました