総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2022年12月1週目(12/5~12/9)の投資実績を公開します。
12月に入って厳しい相場続きますね。S&P500は12月で7日間中6日下落となりました😭。もちろん、私のポートフォリオも厳しく、過去最低の損益率が続いております。
来週はCPIとFOMCというビックイベントが控えていますので、その結果によっては相場は大きく動きそうですね。良い結果となることを切に願います🙏
さっそく、今週の投資実績と市場の状況をみていきましょう。
【投資パフォーマンス】
- 投資資産額(前週からの増減):9,199,669(-216,785)円
- 損益額(前週からの増減):-3,161,435(-37,648)円
- 損益率(前週からの増減):-25%(-0%)
【保有銘柄の週間上昇率のMVPとMWP】
- MVP :$NVDA(+2%)・・・半導体は本当にもう底を打ったのか!?
- MWP:$U(-16%)・・・グロース株の中でも特に下落が大きかったです
【売買銘柄と損益確定額】
- 購入:なし
- 売却:なし
【今週の相場のポイント】
- 12月に入ってジリジリ下がる厳しい展開。12月の7日中6日S&P500は下落。
- 来週はCPIとFOMCというビッグイベントあり。その結果によっては相場は大きく動くかもしれない。

私は妻が専業主婦になっても余裕をもって暮らしていけるよう資産形成をしています。専業主婦になるための条件が気になる方は以下の記事も読んでみてください。
投資実績
資産の推移(2020/10/3~2022/12/12)

先週 | 今週 | 前週比 | |
評価額[円] | 9,416,454 | 9,199,669 | -216,785 |
損益額[円] | -3,123,787 | -3,161,435 | -37,648 |
損益率 | -25% | -25% | -0% |
元本[円] | 12,434,175 | 12,434,175 | 0 |
今週は米国株は連日ジリジリと下がる展開により、私のポートフォリは過去最低の損益率となってしまいました。来週にCPIとFOMCがあるので、この流れが変わってくれることを切に願うばかりです。

ボラティリティ(上げ下げ)が大きいことを不安に感じる方は、『米国株or全世界の指数を愚直に積立投資することが最適解』だと思っています(青点線)。インデックス投資に興味がある方はこちらの記事をご参考ください。また副収入感覚であれば、高配当株への投資もオススメです(特にグロース株などのリスクが高い投資が苦手な人)。
私は長期的な視点で「テクノロジーは発展し続ける」という思いで、グロース株が厳しい中でもテクノロジー株に投資をしていく投資方針をとっています。これはテクノロジー銘柄の指数で代表的なQQQ(Nasdaq100)の推移から見ても長期的な視点に立てば右肩上がりなことがわかります。にしても今回の下げは大きいですけどね😭

今年の目標1,344万円到達できるかはかなり厳しそうですね。なぜ1,344万円かというと、15年で1億円を達成するための3年目における途中経過の金額になります。こちらにシミュレーション方法を記載しています。
今週と来週のイベント
今週は大きなイベントはなく、来週のビックイベント(CPIとFOMC)への懸念からかジリジリと株価が下がる展開となりました。
【今週のイベント】
- 大きなイベントはなく、翌週のビックイベントに向けてじりじり株価は低下
【来週のイベント】
- 米11月度CPI(消費者物価指数)の発表
- 12月FOMC
売買銘柄
今週の売買はありません。
【購入】
- なし
【売却】
- なし
私は長期と短期の講座を分けて投資をおこなっています。絶対その方が良いと思うので、ぜひこちらの記事を読んでみてください。
まとめ
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2022年12月1週目(12/5~12/9)の投資実績を公開しました。
12月に入って厳しい相場続きますね。S&P500は12月で7日間中6日下落となりました😭。もちろん、私のポートフォリオも厳しく、過去最低の損益率が続いております。
来週はCPIとFOMCというビックイベントが控えていますので、その結果によっては相場は大きく動きそうですね。良い結果となることを切に願います🙏
【投資パフォーマンス】
- 投資資産額(前週からの増減):9,199,669(-216,785)円
- 損益額(前週からの増減):-3,161,435(-37,648)円
- 損益率(前週からの増減):-25%(-0%)
【保有銘柄の週間上昇率のMVPとMWP】
- MVP :$NVDA(+2%)・・・半導体は本当にもう底を打ったのか!?
- MWP:$U(-16%)・・・グロース株の中でも特に下落が大きかったです
【売買銘柄と損益確定額】
- 購入:なし
- 売却:なし
【今週の相場のポイント】
- 12月に入ってジリジリ下がる厳しい展開。12月の7日中6日S&P500は下落。
- 来週はCPIとFOMCというビッグイベントあり。その結果によっては相場は大きく動くかもしれない。
コメント