投資実績 【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年10月】 総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2023年10月の投資実績を公開します。 今月はFOMC以外にもGAFAMの決算などビックイベントが多くありました。GAFAM自体はそこそこ良い決算だったのですが、地政学リスクをはじ... 2023.11.05 投資実績
個別銘柄情報 クラウドストライク CrowdStrike (CRWD) 企業概要【米国株 個別銘柄紹介】 2025年を制覇する破壊的企業でも取り上げられる『クラウドストライク CrowdStrike(CRWD)』の企業概要をまとめます。良決算を出し続けており、日本でも人気が高い米国株になります。実際に私もクラウドストライクは1年半前くらいから保有しており、現在ポートフォリオ全体の12%を占めます。 2023.10.09 個別銘柄情報
投資実績 【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年9月】 総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2023年9月の投資実績を公開します。 今月はFOMCなどのイベントはありましたが、そこまでの明確なビッグニュースはなく、9月のアノマリー通りに下落していきました📉。... 2023.10.02 投資実績
個別銘柄情報 シー Sea Limited(SE)企業概要【米国株 個別銘柄紹介】 東南アジアで急成長を遂げるシー Sea (SE)の企業概要をまとめました。Seaは現在(2022年2月)の調整局面の前は日本の個人投資家に人気なグロース銘柄(せっ!せっ!せっ!)でした。グロース株ということもあって、今回の市場全体の下げに伴い最高値から半値以下になってしまったという、、、大惨事です。私もまだホルダーでなかなか厳しい状況ですが、オンラインゲーム、EC、決済などの事業を東南アジアを中心に他地域にも展開していくその成長率の高さにはまだまだ期待できると思います(そろそろ成長だけではなく利益にも目を向けてくれ・・・)。 2023.09.11 個別銘柄情報
投資実績 【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年8月】 総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2023年8月の投資実績を公開します。 今月で保有銘柄の決算はすべて終了しました。一番重要なNVIDIAの決算は無事通過したので、そこそこ平穏な1ヶ月だったのではないでしょうか(決算... 2023.09.03 投資実績
投資実績 【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年7月】 総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2023年7月の投資実績を公開します。 今月はビックテックの決算が始まり、第2四半期の決算が本格化した1ヶ月でした。私のポートフォリオはというと、決算の波にも乗りつつ、1,700万円... 2023.08.12 投資実績
投資実績 【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年6月】 総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2023年6月の投資実績を公開します。 今月は景気悪化やインフレ圧力和らぐ経済指標が出て、かつFOMCでの利上げなしと株式市場には追い風となっておりました。一方、年内の利上げはまだあ... 2023.07.02 投資実績
投資実績 【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年5月】 サラリーマン投資家の2022年3月の投資実績を公開します。保有銘柄も全て公開しています! ついに回復し始めた米国市場、これまでリスクオフで特に売られ続けいてたグロース株を筆頭にだいぶ株価を戻してきました。私のグロース株中心のポートフォリオも大幅な回復を見せてくれています。 しかしながら、米国市場はウクライナ情勢や利上げや金利引き締めの情報に敏感で、引き続きボラティリティが高い状況が続くと思われますので注意しながら投資をしていこうと思います。 2023.05.28 投資実績
投資実績 【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年4月】 サラリーマン投資家の2022年3月の投資実績を公開します。保有銘柄も全て公開しています! ついに回復し始めた米国市場、これまでリスクオフで特に売られ続けいてたグロース株を筆頭にだいぶ株価を戻してきました。私のグロース株中心のポートフォリオも大幅な回復を見せてくれています。 しかしながら、米国市場はウクライナ情勢や利上げや金利引き締めの情報に敏感で、引き続きボラティリティが高い状況が続くと思われますので注意しながら投資をしていこうと思います。 2023.05.01 投資実績
投資実績 【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年3月】 サラリーマン投資家の2022年3月の投資実績を公開します。保有銘柄も全て公開しています! ついに回復し始めた米国市場、これまでリスクオフで特に売られ続けいてたグロース株を筆頭にだいぶ株価を戻してきました。私のグロース株中心のポートフォリオも大幅な回復を見せてくれています。 しかしながら、米国市場はウクライナ情勢や利上げや金利引き締めの情報に敏感で、引き続きボラティリティが高い状況が続くと思われますので注意しながら投資をしていこうと思います。 2023.04.02 投資実績