投資実績 【焼け野原】サラリーマン投資家の投資実績【2021年12月1週目】 富裕層(総資産1億円以上)を目指す30代サラリーマン投資家の2021年12月1週目(11/29~12/3)投資実績を公開します。今週は利益が半分以上なくなってしまう程、グロース株には非常に厳しい相場でした。底がどこかはわかりませんので、現金ポジションを引き上げつつ、調整局面が続く場合は段階的に優良銘柄を買い増ししていきましょう。 2021.12.04 投資実績
個別銘柄情報 クラウドストライク($CRWD)2022年第3四半期の決算速報【良決算】 2025年を制覇する破壊的企業でも取り上げられる日本でも人気のグロース株『CrowdStrike($CRWD)』の2022年第3四半期の決算速報になります。決算情報と合わせてにCrowdStrikeの企業概要もまとめていますので、CrowdStrikeがどんな会社か知りたいという方にも参考になると思います。 2021.12.02 個別銘柄情報
投資実績 【保有銘柄公開】サラリーマン投資家の投資実績【2021年11月】 2021年11月の投資実績を公開します。今月は保有銘柄の決算発表が多く、決算発表の結果によって個々の銘柄の成績は大きく分かれました。私のポートフォリオ自身も保有銘柄の整理(リストラ)を行ったりと慌ただしかったです。実際に保有銘柄がどのように変わったか、また保有銘柄の成績を公開しているのでぜひみてみてくださいね! 2021.11.30 投資実績
投資実績 【予告編】元本100万円チャレンジ 〜どこまで増やせる?〜 新たな企画として、元本100万円を1年間でどこまで増やせるのか(もちろん減る可能性も大)をやろうと思います。いろいろな投資方法と比較しながらその実績をお伝えできればなと思います。推奨する投資方法ではなく、エンターテイメントとしてみていただければいいような投資にチャレンジしようかと思っています!もちろん勝ちにいきますが。 2021.11.28 投資実績
投資実績 【資産炎上なう】サラリーマン投資家の投資実績【2021年11月4週目】 富裕層(総資産1億円以上)を目指す30代サラリーマン投資家の2021年11月4週目(11/22~11/26)投資実績を公開します。今週はグロース株には厳しい相場環境でした。調整局面が続くようでも『一時的な』調整局面は買い場であるため、優良銘柄に投資するチャンスを伺うことにします! 2021.11.27 投資実績
投資方法 あなたは愛する銘柄を切れますか?【超重要!損切りについて】 今回は投資における超重要事項『損切り』について説明していこうと思います。私は最近になってようやく塩漬け銘柄の大半を処理しましたが、損失確定の額も大きく(100万円ほど)非常に心苦しかったです。皆さんにこんな思いをしてほしくないので、正しい損切りの方法をお伝えできればなと思います。 2021.11.23 投資方法
投資実績 【損出し祭り】サラリーマン投資家の投資実績【2021年11月3週目】 総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2021年11月3週目(11/15~11/19)投資実績を公開します。先週に引き続き、長い年月塩漬けしていたドリーム枠銘柄の売却をしたせいで投資額は目減りしました。損切りの結果、元本が100万ほど減ったことにより相対的に損益率は高くなり、先週に続いて過去最高の利益率となりました。 2021.11.20 投資実績
個別銘柄情報 NVIDIA($NVDA)2022年第3四半期の決算速報【NextGAFAM】 半導体メーカーから『Computing Platform Company』 に変貌を遂げたNVIDIA($NVDA)の2022第3四半期の決算速報&企業概要を記事にしました。NVIDIAはNEXT GAFAMとして、Facebook(現在のMeta)に時価総額差し迫る時価総額の大きい会社です。個人的には時価総額No.1もあり得ると思っています。 2021.11.18 個別銘柄情報
個別銘柄情報 Sea($SE)2021年第3四半期の決算速報【驚異の成長株】 東南アジアで急成長を遂げるSea Limited($SE)の2021第3四半期の決算速報&企業概要の記事になります。Sea Limitedは日本の個人投資家にとても人気なグロース銘柄です。Sea Limitedは決算をよく外すのに株価が上昇する銘柄です。今回の決算で株価はどのように動くのか注目です。 2021.11.16 個別銘柄情報
投資方法 総資産1億円以上を目指すサラリーマン投資家の投資ルール rev.1 この記事では私の投資ルールについてまとめていきます。2021年11月現在の投資方法になります。投資のルールは投資を始める前に決めておく方が良いです。ルールを決めないと、いざ判断するタイミングになった時に合理的な判断ができない可能性が高いです。みなさんも自分なりのルールを明文化し、定期的に守れているか確認しましょう! 2021.11.14 投資方法